愛犬が変わるたった一つの方法

あなたが変われば愛犬が変わる。BSKが綴る「飼い主さん矯正マニュアル」

【保存版】ドッグフードの量を毎回量って与えているのに太るのはなぜ?

f:id:dogbsk:20171215163704j:plain

 

毎日同じフードの量を与えているのに、なんだか太ってきたみたい・・・

どうしてだろう??

 

これは愛犬家のみなさんによくある困った疑問のひとつです。

でも、特別な病気である場合を除けば、答えは単純にその子に必要な量を超えた食事量だからです。

え?!でもフードの給与量をしっかり守って毎日ちゃんと測っているのに?!これまでそんなことなかったのに?

って思ってしまった人はぜひ読んでみてくださいね。

 人間に例えるとわかりやすい食事量と健康の関係

「毎日同じ量の食事を規則正しく食べさせる」という愛犬の健康管理としてわりと当たり前だと思われていることを、人間に例えてみましょう。

人間の場合は「この体重の人にはこの量・この栄養を摂っていれば健康でベスト体重をキープできます!」と言われても信じてやってみるひとって少ないと思うんです。

同じ体重でもたくさん食べても全く太らない人もいますし、年を取ってくると代謝が落ちるから今までと同じように食べていると太るとも聞くこともありますから「人によって違うよ!」と考えるでしょう。

健康でちょうど良い体型でいるためには、“今の自分”の健康状態や生活スタイルに合う食事をすることが大切。

でも、ずっとその食事量や内容をキープすればいいわけではなく、その時々で柔軟に変えていく必要がある

と、おそらくほとんどの人がほぼ当たり前のように理解していると思います。

同じ生き物である人と犬、そのことについてなにか大きく違うことがあるでしょうか?

 

ドッグフードを与えていると忘れがちなこと

「犬には総合栄養食であるドッグフードだけを与えるのが健康維持に最適」という先入観があると、つい「量を守ること」に意識が向きがちになってしまいます。

でも、 今の状態に合う食事を柔軟に模索するという健康作りの基本は何も変わらないのです。

さらにいえば、ドッグフードは人間の食品にたとえると、いわばCMなどで一日に必要な栄養が摂れるとうたっているヘルシースナック類やゼリー状飲料、置き換えダイエット商品などと同じバランス栄養食、つまり加工食品です。

ドッグフードは簡単に必要な栄養をバランスよく効果的に摂ることができるという利点があるので多くの愛犬家が利用していますが、ドッグフードを与えることが万能で健康のために最適であると断言するのは間違っています。

健康であることをゴールにするならば、食事による栄養を十分に体に取り込むことができて、蓄えるものが多すぎたり少なすぎたりしないようにすることが大切なことで、ドッグフードでなくては栄養が摂れないとかバランスが崩れるというわけではありません。

もちろん手作りごはんを与える日があってもいいのです。

 

愛犬に合った食事量を決める3つのポイント

愛犬の今の状態に合った食事を与えるという基本を決して忘れないために、次の3つのポイントを読んでみてください。必要に応じて認識を書き換えましょう。

①フードに書いてある給与量は守り続けない!

「愛犬がいつの間にか太ってきた!」と焦る飼い主さんは、たいていフードの袋に書いてある給与量をずーっときっちり守って与え続けています。

これからはこう考えてください

フードの袋に書いてある給与量は最初の参考量

目安がないとわからないので、最初に与えてみる時にはこのくらいの量から始めてみてくださいという指針のようなものが書いてあり、その後は様子を見ながら我が家の愛犬に合う量に微調整していくものだと考えるとわかりやすいでしょう。

決して「その体重の犬が健康を保つために必要な量」ではありません!(みんなが同じ状態になる量は存在しません)

フードの切り替えをする時には、1~2週間でウンチの状態や食欲、体重や体型の変化などを見ながら量を微調整をして、そのフードとの相性や適量を決めていくといいですね。

②フードの量は定期的に変えるつもりで!

人間も冬は太りやすいという人がいるように、犬たちも季節によって食欲、運動量、代謝が変わり体型や体重が変わることがあります。

しかも、犬は人よりも何倍も早いスピードで生きています。ビックリするくらいケガがすぐ治ったりもしますし、太ったり痩せたりするのもスパンが短いように感じます。

肥満に気をつけたいのであれば、定着してしまう前に早めに対処しないとなかなか痩せられなくなってしまうことも!

犬たちのスピード感に合わせるのであれば、フードの量は成犬であっても最低でも2か月ごとくらいには見直すようにし、それ以外でも日々のチェックを欠かさずに行い、必要に応じて変えるようにしてあげてください。

③体重だけにこだわらない!

人間においても言えることですが、平均よりも痩せていても太っていても健康な人はいます。

「脂肪より筋肉の方が重い」とも言われていますから、体重計の数字だけではベストな状態かを判断することはできません。

人間の場合、体重は変わらくても、年齢を重ねるにつれ肉の付き方や肉質が変わってきて、なんだか昔の服が入らないなんてこともあったり・・・(^-^;

 

また、犬の場合は「トイ・プードルの適正体重は〇~〇キロ」 というような基準がありますが、生まれ持った骨格の大きさには個体差があり、犬種の基準にこだわりすぎては筋肉が少なく痩せすぎな状態、またはその逆になってしまうことも考えられます。

 

 

このように健康は体重だけでは判断できず、最適な食事量も体重だけでは判断することができないものなのです。

愛犬の状態のベストを見ることをこころがけるなら、体重と合わせて「体型の変化」も日常的にチェックチェックするようにして、柔軟に対応しましょう。

 

毎日の習慣に体型チェックを取り入れよう

毎日できる健康チェックとして、愛犬の体を見る・触る「体型チェック」も習慣にしましょう。 

f:id:dogbsk:20170331205150p:plain

若々しく健康な犬は身がしまって筋肉がついて程よく固い感じです。

上から見た時のくびれや、あばら骨に当たる感触や肉質の感じなどを、毎日のブラッシングの時などにチェックし、変化を感じた時には体重も測ってみるようにすると良いですね。

いち早く変化に気付いてフードの量や運動量を変えることができれば、より楽に良い状態をキープしたり、良い状態を取り戻すことができます。

また、毎日意識して触れることによって病気やけがの早期発見にも役立ちますので、ぜひ行うようにしてみてくださいね。

 

見るべきものは計量カップではなく愛犬自身です!

f:id:dogbsk:20171215161348j:plain

 

きっとこれを読んでいる皆さんは、毎日可愛い愛犬を眺め、撫でて、健康で長生きしてほしいと願っていると思います。

その気持ちをまっすぐに基本に戻して、フードの量や何かの数値という手段ではなく、愛犬そのものを見つめて「うちの子に合っているか」という視点を持つことをいつも忘れないであげてくださいね。

 

ぜひこちらの記事も合わせて読んでみてください!

愛犬の健康美を作るために必要なこととは?

dogbsk.hatenablog.com

 

関連記事