愛犬が変わるたった一つの方法

あなたが変われば愛犬が変わる。BSKが綴る「飼い主さん矯正マニュアル」

家族の絆

【お悩み改善】悪癖を直すための2つのヒント

この記事は前回の続きです。 dogbsk.hatenablog.com このページでは、手足を舐める癖が直らず困っているというお悩みについて、具体的な対策についてをお伝えします。 十分な運動の効果 飼い主さんの気を引こうとしていることが癖が直らない原因となると、精…

【お悩み改善】手足を舐める癖が直りません

うちの子がずっと手足を舐めたり噛んだりしています。 注意しても気づくとまたやっていて、傷になってしまっています。 無視したらいいと聞いたので、舐めているのを見ても無視するようにしてるのですが、やっぱり舐めています。病院に行っても直りません。 …

間違いだらけの「最初が肝心」にならないために【子犬のお迎え】

子犬のしつけは最初が肝心と言われますが、それは本当にその通りです。 しかし肝心な最初の一歩について、もしも飼い主側が間違った認識をしていたならば・・・ いまだ多くの犬の飼い主さんや飼い主かい予備軍の方が勘違いしているしつけのことについてをお…

無駄吠えをなくしたい時に知ってほしいこと

愛犬の悩みとして必ずあげられる「無駄吠え」 無駄吠えさえなけばなぁと思っている飼い主さんはとても多いと思います。 今回は犬が吠えることについて掘り下げ、犬が吠えることへの理解の大切さについて考えていきたいと思います。 犬は吠える生き物 無駄吠…

なぜあなたの愛犬にもドッグトレーニングが必要なのか

BSKでは『BSK流健康の4つの柱』の中で「家族の絆」という項目を挙げて、健康に欠かせないものとしてドッグトレーニングを位置付けていますが、今回はトレーニングと健康の関係性についてをお伝えします。 犬のしつけが必要な理由 犬のしつけは一般的…

科学で証明!トレー二ングが愛犬の健康に良い理由とは?

愛犬のしつけについて、皆さんはどのように捉えていますか? 「オスワリ」「マテ」「来い」などは、芸を仕込んで人間が喜ぶだけのものではなく、私たちと犬たちが共に暮らしやすくなるためのマナーとして、日常で活用していくことが大切です。 例えば、おと…

しつけ教室でできるだけじゃダメ!愛犬のトレーニングを日常で活かしていますか?

みなさんは「愛犬のしつけ」、どんなふうに取り組んでいますか? 一般の飼い主さんの間でもしつけ教室はすっかりおなじみになりましたが、愛犬と良い関係を築いて楽しく生活したいという意識の高い人が増えてきている傾向ということでとてもよいことだなと思…

あなたが変われば愛犬が変わる 体験談をいただきました!

こちらの人気記事、もう読んでいただけましたか? 以前投稿した「愛犬の悩み解決法 こころ編 【3部作】」です。 dogbsk.hatenablog.com 実はこの「愛犬の悩み解決法 こころ編3部作」と、その後に書いた私の実体験「食べるフードを探すことを超える特効薬①」…

愛犬の悩み解決法 こころ編③ もしもあなたが少しだけ変わったら?

これまでのお話をまだ読んでいない方はこちらを読んでからどうぞ。 さて、最後に思い切って、もしも「ドッグフードだけを食べるようになってほしい(それができないのはよくないことだ)」という想いをあなたが手放したとしたら?のシュミレーションをしてみ…

愛犬の悩み解決法 こころ編② 心配するなら良い「気」を配ろう

前回は愛犬の悩み、特にフードを食べないことを例に挙げて、問題解決の糸口として、自分が抱くある種の理想を手放してみることについてお話しました。 dogbsk.hatenablog.com では「気持ち」の面について、もう少し詳しいお話をしますね。 色々試してみたの…

愛犬の悩み解決法 こころ編①「この子のために」という想いを捨ててしまおう

愛犬のしつけがうまく行かない、ドッグフードを想うように食べてくれない・・・ BSKブログでは、いわゆるテクニック的な犬育てのコツをいつもはお伝えしていますが、もう一つとても大切なことがあります。 それは飼い主さんの「気持ち」です。 「気」とい…

間違っていませんか?上手に『引っ張りっこ』するためのコツ

愛犬との絆を深めるためにもっとも有効なことは、一緒に遊ぶことです。 「飼い主と遊ぶのは楽しい!」という気持ちが、飼い主への注目・関心を生み、アイコンタクト(目を合わせて集中する)ができるようになり、それが基本のトレーニングの土台部分を作るこ…

愛犬との良い関係を築く「ハウストレーニング」のススメ

ハウストレーニング(クレートトレーニング)は、飼い主の指示でケージに入り、良しというまで中で待機するというトレーニングです。 来客があったときにおとなしくケージの中で過ごしてくれたら助かる、動物病院などに行くときに嫌がらずに入ってくれると助…

「他の犬と仲良く遊べない」よりも社会化ができていない犬はこういうタイプ!

あなたの愛犬は大丈夫?犬の社会化 「犬の社会化ができているかが大事」という情報を聞き、公園やドッグランなどで他の犬と仲良く遊べないことに真剣に悩む飼い主さんがいます。 小さいころに他の犬と接しなかったからだろうか?などいろいろ考えてしまって…

ほとんど知られていない『決定的な犬の社会化期』はいつ?

子犬の社会化について、以前BSKの袴田オーナーが以前こんなことを書いていました。 犬を育てるうえで重要な事が 「社会化」「良い環境」「発育初期の扱い方」なんですね。 決定的な社会化期があって、それが生後50日前後なんです。 この時期に いかに人間…

【愛犬のしつけ】日常で使える「スワレ」の教え方2つのポイント

あなたの愛犬はスワレはできますか? ほとんどのご家庭で「おすわり」くらいは教えていると思いますが、芸ではなく日常で機能するように教えている人は意外と少ないかもしれません。 そこで、今回は基本中の基本「スワレ」の正しい教え方のポイントをお伝え…

愛犬のしつけ。「来い」はこう教える!レベルアップ法決定版

さて、前回愛犬のしつけの中でも最も重要なのは「来い」だというお話をしました。 今回はいよいよ実際に教え方、コツについてをお伝えしますね。 一番最優先したいしつけ「来い」はこう教える! ただ名前を呼んで来ることを教えるだけの「おいで」と、どんな…

一番最優先すべき愛犬のしつけは『来い』。 その理由と正しい教え方決定版

「おすわり!お手!おかわり!おあずけ!」 一昔前なら、どの家庭でも、 犬にはこういうことを教えるみたいな感じがありましたね。 今では、飼い主さんと一緒に通うしつけ教室があったりするので、もう少しトレーニングの要素が加わり、 人と暮らすのに役立…

ドッグトレーナーさんってどうしてスゴイの!?どんな犬でもお利口になってしまうその「魔法」の正体とは?

しつけ教室などで、とってもお利口なデモンストレーションの模範犬を見て「うちの子もあんな風におりこうだったらなぁ~((((o゚▽゚)o))) 」なんてうこと、ありますよね。 でも、ドッグトレーナーさんが扱うと、できないはずの“うちの子”が、なかなかのお利口犬…

首輪選びが愛犬のしつけの質を左右する?!おすすめの首輪はこのタイプ!

せっかく選んだその首輪、ただ逃げないように繋いでいるだけのもの、またはファッションアイテムと考えていませんか? 首輪は使い方によって、愛犬をお利口にするためのしつけにも役立てることができますす。 そして正しく装着していないと愛犬に負担がかか…

お散歩で歩かない!困った時にすべき対処法2つ

うちの子、散歩のときにすぐ立ち止まっちゃって、歩かなくなっちゃうんです。 最近ダイエットするように獣医さんにも言われているのに、どうしようかと思ってるんです。 それはワガママで、試されています! どこか具合が悪かったり、老犬で疲れてしまってい…

もうオヤツに頼らない!もっとも絆を深める愛犬のしつけ方法の仕組みとは?

「オヤツ見せたりご飯の前だけはお座りできるの。 うちの子ってそういうところ、ゲンキンなのよね~」 こんな話をたまに耳にします。 言葉は悪いですが「エサで釣るやり方」は、愛犬のしつけでは当たり前と思っている人も多いかもしれません。 しつけトレー…

子犬がやって来る!お迎えの当日に絶対に忘れてはいけないあの準備【トイレトレーニングについて】

こんなことがわかります トイレトレーニングのゴールは? トイレトレーニングのやり方 子犬のトイレトレーニングのコツ トイレの設置場所も重視 トイレトレーニングは叱ってはダメ! トイレトレーニングは成功体験の積み重ねが重要 成犬のトイレトレーニング…

知らないとこの先10年が台無しになる⁈子犬を迎える前にすべき準備

新しく子犬を迎えました! 本格的にしつけを始めるのは 生後何か月くらいから始めるのが良いのでしょうか?(厳しくないしつけ希望です) 迎えたその日からです! 「やってしまってからの矯正」はとっても難しくなります。 子犬のしつけのコツは・・・ 失敗…

愛犬の問題行動をなくすためにはしつけ教室に通わなければダメ?

これを読んだらこんなことがわかります! 誰でもできる!愛犬のリーダーになるための方法 リーダーになるためにやることは意外とシンプル。 犬はリーダーのいうことを聞くことが大好き! ドッグトレーニングをするためにしつけ教室は必要か ドッグトレーニン…

愛犬の無駄吠えをやめさせるには○○が効果大!

これを読んだらこんなことがわかります! なぜ伏せると吠えるのをやめるの? あなたの愛犬はなぜ吠えているの? まずは物理的対処で無駄吠えを減らそう 犬は吠えて当たり前。でもやめさせられないのは大問題! 家庭犬にもオオカミの血が流れている?! 犬に…

BSK流健康の4つの柱について

​ すべての生き物は、生まれながらにして「元気であろうとする力」を持っています。 ブラックストリームケンネル(BSK)では、自然な姿を大切に思う飼い主さんと愛犬の健康作りを応援しています。 その一環として私たちは、健康的な犬育ての基礎として、 自…