愛犬が変わるたった一つの方法

あなたが変われば愛犬が変わる。BSKが綴る「飼い主さん矯正マニュアル」

愛犬のダイエットがうまくいかない時、こんな『当たり前のこと』を忘れてませんか?

f:id:dogbsk:20180302133746j:plain

 

愛犬のダイエットがうまくいかない・・・という飼い主さんたちに向けて、今回はダイエットの方法以前に必要な下地作りのお話をします。

ここが腑に落ちて切り替えができると、本当にしなければいけないことへの理解が進みます。

 

愛犬の体重に合わせた給与量をちゃんと与えているのに痩せずに困っている、もっと減らしてしまったらなんだかかわいそうだし、栄養不足になってしまわないか心配でなかなかダイエットがうまくいかない・・・という方はぜひ読んでみてくださいね。

 

給与量を量って与えることは、実は肥満への第一歩!

ドッグフードは給与量を見て食器に入れるだけでOKという手軽さで健康管理ができる優れモノです。

よく「愛犬の体重は〇キロですが、フードは何グラム与えるのがよいでしょうか?」という質問をいただきますし、おそらく何年間もきっちり量って同じ量を与え続けている人も多いと思うのですが、ズバリ、この感覚が愛犬を太らせてしまう原因でもあるのです!

 

実は「何年もずっと変わることのないベストな量」は存在しません。

フードの袋には体重によっての給与量が記載されてはいますが、これは「ずっと健康を保てる量」でも「ずっと今の体重をキープできる量」でもないのです。

その子によって、その時によって、ちょうどいい量は違います。

体型や体重をこまめにチェックしながらちょうどいい量を見計い、与える量を柔軟に変える必要があるのです。 

 

ドッグフードを与えていると忘れがちなこと

愛犬にはずっと同じ量を与えている、その結果ダイエットが必要な肥満犬になってしまったという飼い主さんは、犬にはドッグフードを与えるのが当たり前という時代の流れのせいか、もっと根本的な「当たり前のこと」を忘れてしまっていることが多いように思います。

 

私たちは自分の体の事については、当たり前のようによくこんなことを口にしますね。

  • 「日常的に運動量が増えたせいか痩せた」
  • 「冬は結構太りやすい」
  • 「年齢を重ねると代謝が落ちるせいか痩せにくくなる」
  • 「今日はいっぱい動いたから、ちょっと多めに食べてもOK」

また、中学生の頃の育ち盛りで部活動をしていたころはご飯を大盛り3杯食べていた人も、大人になればお茶碗1杯になることは不思議なことではありません。

むしろその量を中年になっても食べていたらメタボ体系になってしまいそうです。

また、大食い選手権に出ているような人たちはいくら食べても全然太らないと言う一方で、もはや水を飲んでも太ると悩む人もいます。

 

ダイエットが必要な肥満犬が増えている背景には、飼い主さんがこれらの「当たり前のこと」を忘れてしまっていることにあります。

犬たちだって個々の体質や年齢、健康状態や生活習慣によって必要な食事量は変わって当たり前ですよね。

 

ドッグフードは、用法・容量を守る薬やサプリメントではありません。

袋から出して器に入れるだけとはいえ、犬たちにとっては毎日食べるごはんなのです。

たとえずっと同じドッグフードだとしても、犬たちは日々成長し、歳を重ね変わっていくというのに、何年もの間、毎日きっちり同じ量を量って守る与え続けているだけというのでは、かなり雑で手抜きな健康管理と言えませんか?

 

給与量はどう捉えればいいの?

あなたもその時の食欲や体型や体重が気になりだした時など、ご飯はお茶碗2杯から1杯に変えるとかお茶碗半分にするなど変えることもあると思います。

愛犬に手作り食を与えているのなら、おそらく私たち人間の食事と同じ感覚で、だいたいの目安量を元に日々体型や体重、食欲を見ながら量や内容を調節していくという発想がしやすいかもしれません。

 

しかしドッグフードの場合は給与量が細かく書いてあるので、給与量=ずっと体重や健康状態を現状キープできる量と漠然と捉えている人も少なくありません。

そのため、毎日同じ量を与えることを守り続け、気づいたら太ってきていたという事がよく起こるのだと思います。

 

給与量表示をどう捉えたらいいのかというと、給与量はあくまで最初に与える時の目安量としましょう。

今の量で太ってきているということは、その量では多すぎるということですから、量を減らしたり、運動量を増やしたりして調整する必要があるということです。

 

愛犬にちょうど良い量の見つけ方

 

太ってから痩せることは食事だけでなく生活習慣から変えなければなりません。

特に小型犬は食事量も運動量も少ないせいか、肥満を解消するのが難しいというお声をよく聞きます。

季節の変化や加齢、生活習慣、食欲、運動量の変化を見逃さないようにするために2週間~1か月おきに体型・体重チェックをしてこまめに食事量の見直しをして、完全に太って定着してしまう前に食事量を調整して未然に防ぐようにしましょう。

肥満予備軍の子や、避妊去勢をしている子は特に定期的にフードの量の見直しをしてあげてください。

うちの子にちょうどいい量を見つける方法については、何度か詳しくお伝えしていますのでぜひ参考にしてみてください。

 


 

ベストな給与量にはこんなに個体差がある!

参考までに、その子にとってちょうど良い量というのは驚くほど違うという例をお伝えしますね。

私の愛犬は運動量が多い時期は、記載の給与量の倍近く食べていました

そうしないと痩せてしまうので多めに与えていたのですが、次第に筋肉量が増えたので見た目の予想よりも体重が増えましたが、決して太っているわけではなく引き締まって健康的な体型でした。

 

また逆に「毎日残してばかりで給与量の半分も食べないことがよくあり、全く食べない日もあるのです」と食べムラ少食の愛犬にお悩みの方がいます。

でも、健康診断でも異常はなく、低体重で痩せているということもない、記載されている給与量よりもずっと少ない量で充分足りている“省エネタイプ”の子もいます。

 

「ちょうどいい量」というのは個体差がかなり大きくあるもので、記載されている給与量は本当に目安でしかないということがわかっていただけると思います。

 

愛犬のダイエット 大変なのはあなたではない

最後に・・・

愛犬をダイエットさせるのはなかなか難しくお悩みなのはよくわかります。

けれど飼い主さんの心労、手間、お財布事情以上に、犬たちにとってダイエットは過酷なことです。

 

肥満になれば生活習慣病にかかりやすくなり、病気になれば何かと痛い思いをするのは犬たちです。

急に運動量を増やされても、重い体ではきついですし、足腰の関節などにも負担がかかりやすくなり、辛い思いをすることになります。

食べることが好きなのに、どんどん食事量が減らされてしまい毎日腹ぺこです。

ゴミ箱漁りや拾い食い、ストレスでイタズラが増えれば飼い主さんに怒られます。

 

こまめに体重・体型チェックをしてフードの給与量を柔軟に調整していくことを怠ってしまうと、大切なかわいい愛犬にこのような苦行を強いることになってしまいます。

これでは本当にかわいがっているとは言えませんよね? 

 

「うちの子、ダイエットしなくちゃいけないのですが、何グラム与えればいいですか?」という質問の答えはどこにも書いていないのです。

それは愛犬の体に聞きながら、飼い主のあなたが探していくしかありません。

 

世界でたった1匹のあなたの愛犬のために、愛犬の今にぴったりの食事を提供できるのは飼い主のあなたしかいないということを忘れないでくださいね。